あなたがいま孤立感を感じているのだとしたら、外に出かけて新しい出会いを求めることこそが…
あなたも孤独が良くないことはわかっていると思います。しかし、孤独が死につながることは?
実際、孤独は毎日、タバコを1箱吸い続けるのと同じくらい健康に悪いらしい。
社会的孤立の死亡リスクは、喫煙やアルコールの摂取に匹敵し、運動不足や肥満などの危険因子よりも高い?
1分間考えてみてください。毎日、食事に気をつけ、ジムに通っていたとしても、誰もいないアパートに帰り、社会生活も皆無だとしたら、たくさんの友人たちと夜を過ごし、ビールを飲み干し、ポテトチップスを頬張るよりも、死ぬリスクが高くなるんです。
孤独な人は増え続けています。生活が仕事中心である先進国の私たちの未来…
この話に共感を覚えたり、あなた自身が今、孤独を感じているのなら、今こそ行動を起こすべきです。もっとも、あなたがいま孤立感を感じているのだとしたら、外に出かけて新しい出会いを求めることこそが、一番したくないことなのかもしれません。
しかし、やるべきです。あなたの寿命は、行動を起こせるかどうかにかかっています。
興味がある集まりに参加する
地域の掲示版をチェックしてみてください。あなたが興味を持っていることに特化したグループが必ず1つは見つかります。
クラスを受講する
スマートな人たちは、学びや自己改善を生涯やめません。外国語の習得、タンゴを踊る、寿司をつくるなど、習ってみたいことや、もっとうまくなりたいことを1つ選んでください。選んだらサインアップして出かけましょう。
クラスを受講したからといって人生の友ができるとはかぎりませんが、社交的な雰囲気の中に自分を置くことはできます。1つではなく、複数の習い事を掛け持ちするのもいいでしょう。
長い間疎遠になっている友人に連絡をとる
誰にでも、遠く離れていたり、忙しすぎたり、あるいは、まったくの不注意から、お互いに大切に思っているのに何年も会っていない友人がいるものです。そうした友人たちに、テキストメッセージやFacebookの招待状を送ってください。電話をかければなお良いでしょう。あなたのことをよく理解してくれている人と話すほど、孤独から抜け出すのに良い方法はありません。
ボランティアに参加する
除草が必要なコミュニティーガーデン、助けが必要な見捨てられた赤ちゃん、スタッフが必要なスープキッチン、主催者が必要なイベント、配る人が必要なチラシなどが、そこかしこであなたを待っています。
コミュニティに所属し、新しい友人をつくりながら、世界をより良い場所にすることができます。
ソーシャルメディアを適切に利用する
ソーシャルメディアは孤立感を減らしてくれるでしょうか? それは使い方によります。
心理学者で作家のMitch Prinstein氏は、The New York Timesの記事の中で、ソーシャルメディアのなかで人気者になっても、孤独感と戦う助けにはならないと語っています。
ソーシャルメディアの活動の多くは、ステータス(Twitterのフォロワー数など)の獲得にあり、人びとが社会的なつながりを持ち、人生を広げることを助けるものではない、と同氏は指摘します。
とはいえ、ソーシャルメディアがあなたにとって、真のコミュニティーであり、本音を語ったり、深い感情を、お互いに大切に思っている人たちとシェアすることができるなら、話は違います。その場合は、ソーシャルメディアが孤立感を減らす助けになるでしょう。
しかし、たとえそうだとしても、リアルワールドで、気のおけない人たちと一緒に過ごすことが、あなたにとって重要であることにはかわりありません。
0コメント